ジャンルにこだわらない手作りオーダー家具の製作
仕事再開!
2017年04月12日
展示会の開催中はほとんど仕事がストップしていたので、
今日から本腰を入れて仕事を再開しました。
まずは溜まっていた木屑と端材を片付けました。
片付けるといっても、岐阜県池田町の農家の方に引き取ってもらいます。
実は先週も引き取っていただいたんですが、量が多すぎて軽トラに載らなかったため、
再度来ていただきました。
わざわざ来ていただくので、本当はこちらからお礼しないといけないんですが、
手作りの”草餅”を頂いちゃいました。
つぶ餡のヨモギ餅、美味しかったです。
その後は、保育園に納める椅子の加工を一日中やっていました。
暖かくなってきたので作業が楽になってきました。
今までは6時過ぎには作業を終わっていましたが、気が付けば7時過ぎです。
明日も椅子の加工は続きます。
BISHUスツール
2017年04月10日
昨年6月に試作品を製作し作りこみをしていましたが、
本仕様が決まり、昨年の12月より展示会および工房にて展示販売しております。
作品名 BISHUスツール スタッキングできます
寸法 座面径250、座面高さ 450および600
材質 本体 レッドオーク
座面 尾州ブランド生地、ウレタンパッキン
価格 本体19,500円(税込21,060円)
BISHUスツール 450
BISHUスツール 600
座面 尾州ブランド生地 緑
座面 尾州ブランド生地 紺
尾州ブランド登録タグ
受注製作のため在庫が無い場合がありますので、お問い合わせください。
木工教室作品展 明日が最終日です
2017年04月10日
開催期間中あいにくの天気でしたが、たくさんの方に生徒さんの作品を観ていただきました。
作品展はいよいよ明日が最終日です。
明日は搬出のため、15時で終了とさせていただきます。
心ばかりの粗品をご用意してお待ちしております。
作品展と家具作り
2017年04月07日
作品展2日目です。
雨模様の天気のせいか来場者が少なく、在廊の生徒さんたちも手持無沙汰のようでした。
工房で作品展をやっていると勘違いされて、工房に来られたお客さんがおられました。
作品展の場所はコチラの方ですのでお間違えなく!
作品展の合間に、保育園用の家具を作っています。
先週1歳児用の椅子とテーブルを納品してきましたが、今作っているのは2歳児用の椅子です。
今日は座面本体と背板のパーツの仕上げが終了したので、明日組み立て完了の予定です。
これが終われば3歳と5歳児用の椅子作りがはじまります。
そういえば先週保育園に納品した時に、園長先生に聞かれました。
「同じものをいくつも作って飽きてきませんか」って。
答えましたよ 「ええ、飽きてますよっ。でも仕事ですからね」っと。
あと3ヶ月ほど、6月一杯まではこの仕事が続きます。
木工教室作品展がはじまります
2017年04月04日
本日作品展の準備が終わりました。
6日(木)からはじまりますので、ぜひ脚をお運びください。
期間 4月6日(木)~4月11日(火) 9時30分~15時30分
場所 株式会社エコ建築考房内ギャラリースペース
一宮市九品町4-22
今日のネコたち
2017年04月01日
今日から4月、今年も1/4が終わりました。
それにしてもなかなか暖かくなってくれませんね、南国育ちの僕の体にはこたえます。
今日も怪我をする人もなく、無事木工教室が終わりました。
最近は木工教室が無事終わるとホッとします。
木工教室が終わると、ネコたちも昼寝から目覚めて遊びの時間。
まずは腹ごしらえ。
シャムネコのオカちゃん。
決めたわけでもないのに、オカちゃんは右側の皿のエサしか食べません。
トラもやってきて仲良く食事中。トラはどちらの皿のエサも食べます。
このエサを食べている時の後ろ姿がなんともかわいいんですよね。
黒いみみに、黒いしっぽ・・・・・癒されます。
ステンドグラスの額手直し
2017年03月30日
今日は定休日です。
特に休む必要も無かったので、書類の整理をしながらのんびりと作業をしました。
暖かい一日だったのでそろそろ桜が開花しているかなと思い、
近くの木曽川堤までドライブしましたが、まだまだですね。
まったくと言っていいほど咲いていませんでした。
先週チョンボしてしまったステンドグラス額の手直しが完了し、明日納品する予定です。
縦置きを横置きに変更しました。
固定用のナットを取り外した部分も、よく見ないと分からないように丁寧に修正しました。
明日からは残っている保育園用のテーブルと椅子の製作にとりかかります。
6月末に納品予定でまだ納入までには余裕がありますが、
2日ほど前に1歳児用のテーブルと椅子を納品した際に、ロッカーの追加注文をいただきました。
しばらくは保育園の仕事がメインになりそうです。
保育園の家具作り
2017年03月27日
今日は木工教室月曜コースの日でしたが、作品展示会を来週(6日~)に控え、
生徒さんは作品の最終仕上げに、一生懸命取り組んでいました。
展示会当日は、ぜひ生徒さんの力作を観にお越しいただければと思います。
トランクの作品も少しだけですが展示させていただきます。
さて僕のほうは今月中に納品予定の”保育園用のテーブルと椅子を、何とか完成させました。
今回は一歳児用のテーブル4脚に椅子を8脚製作しました。
6月までに2歳児、4歳児、5歳児用のテーブルと椅子を順次製作していきます。
今年は春先のイベントが多いので、しばらくはバタバタです。
ステンドグラスの額製作
2017年03月24日
特急かわせみ・やませみの写真が撮れなかったので、記念乗車証をUP しました。
スタンプを押してきましたが、よくみたら乗車日が記載されていませんでした・・・・残念。
いま、展示会で遅れていたオーダー作品の製作に追われています。
今月中に納品依頼をうけていたウォールナット材のステンドグラス額が完成し、
お客さんに工房で作品をみていただいたところ、大きな問題が発生してしまいました。
写真のようなデザインで、ご注文通りのイメージで満足されていただいたんですが、
実は写真のような縦置きではなく、横置きだったんです。
脚を底の部分にボルトで固定してあるため、横置きにすると本体に取り付けたナット部分が
みえてしまいます。
お客さんからは、「ナットを取り外してダボ埋めすることで良いです」ということでしたが、
作り手としては・・・・・
納期に間に合わなくなるため、結局ダボ埋めで対応することになりました。
ステンドグラスの額は今まで相当作ってきましたが、こんなミスは初めてです。
原因はお互いの思い違いですが、オーダーを受けるときにもっと細かい確認が必要だなと
思った出来事でした。
木工作品展示会のお知らせ
2017年03月23日
木工教室で作られた生徒さんの第3回目の作品展示会を行います。
期間 4月6日(木)~4月11日(火) 9時30分~15時30分
場所 株式会社エコ建築考房内ギャラリースペース
一宮市九品町4-22
机、椅子、キャビネット、など素晴らしい作品が展示されていますので、ぜひご高覧ください。
一部展示作品の販売もしております。